フラワーアレンジメント
(飽きっぽいオクサンの習い事なのだ)
2006年
![]() |
12月のレッスン 赤色系のクリスマスツリー シルバー系の花もあったけど、私は赤。 赤を選ぶのは年を取った証拠らしい・・・・(>_<) |
![]() |
11月のレッスンは秋色で。 ポイントはスケスケの葉っぱを柔らかくたらしたとこかな? |
![]() |
額にお花を入れました。 小さなピンクのお花の入れる位置で 「オクサンはブリッコねぇ」と言われたよ。 いいじゃん、可愛く作りたかったんだよ。 |
![]() |
9月のレッスン 細長い花器の上にサハラを置いて そこにたくさんの花を入れ込みました。 仕上げはこれまた細長い葉を、 丸めたり、適当にカットさせたりして散らします。 そうしたら一回り大きくなったみたいです。 |
![]() |
7月のレッスン 涼しげなリースです。 ちょっとブーケっぽいかも。 ありえないグレーのバラが色のポイントかな・・ |
![]() |
5月のレッスン 春の野の花のイメージで。 風が通ってるように、ふんわりと入れていきます。 |
![]() |
3月のレッスン 羽の付いたブタが3匹飛んでいます。 |
![]() |
2月レッスン 網の目のようになった太いリボンを土台にします。 花材はブリザーブドフラワーと葉。 青いカスミソウやみどりの猫じゃらしはドライです。 花をブーケみたいにまとめて土台につけて、次に葉などを入れて形を整えます。 黄色いリボンも入れて明るい印象になるようにしました。 先生のアレンジは金のリボンでゴージャスでした。(材料代2500円) |
![]() |
2006年1月のレッスンはビロードのようなバラをメインにして。 楕円形のコンポートにいけてあります。(材料代2500円) |